
MAINTENANCE
正しいお手入れ方法
キャンバススニーカー
コンバースシューズでもラインナップの多いキャンバススニーカー。
実は、お手入れ方法を知らないまま履いている人がほとんどではないでしょうか。
お気に入りのキャンバススニーカーを長く愛用していただくためのお手入れポイントをご紹介します。
コンバースシューズの代表的な素材「キャンバス」
キャンバス素材とは、主に亜麻糸や綿糸などを平織した生地のことを指します。デリケートなレザーやスエードに比べ、気軽に着用できる点が魅力です。それ故、気づかぬうちに汚れが付着していた…ということも多い素材なのではないでしょうか。

靴ひもとインソールを取り外す
インソールが外れるものは、靴ひもと一緒に外します。インソールの汚れが気になる場合は、洗濯用中性洗剤か靴用洗剤をつけた歯ブラシで優しく擦りましょう。

汚れやすいトウやソール部分も抜かり無く
トウやソールのラバー部分をキレイに保つことでスニーカーの印象が良くなります。メラミンスポンジや消しゴムで擦ると、汚れが落ちやすくなります。

専用ブラシで細かい汚れを取り除く
水洗いをする前に、乾いた専用ブラシで靴全体をブラッシング。埃を取り除くことで洗剤が隅々まで浸透し、汚れが落ちやすくなります。

専用クリーナーで頑固な汚れを落とす
水で濡らした専用ブラシに専用クリーナーを数滴つけ、汚れが気になる箇所を重点的に擦りましょう。泡立てながらブラッシングすると効果的です。

浮き出た汚れをキレイに拭き取る
ぬるま湯ですすいだ後は、乾いた布かタオルでキレイに拭き取ります。必要に応じて、4〜5の工程を1〜5回繰り返しましょう。

風通しの良い日陰で自然乾燥
色褪せの原因にもなってしまうため、天日干しは避けた方が良いでしょう。
※防水・撥水スプレーをご使用される際は、事前に目立たない箇所でお試しすることをおすすめします。使用スプレーによっては黄変等の恐れがあります。