
MAINTENANCE
正しいお手入れ方法
スエードスニーカー
高級感と上品さを併せ持ち、スニーカー素材の定番にもなっているスエード素材。
デリケートな素材のため、お手入れが難しいと考えている方も多いのではないでしょうか。
お手入れのポイントを知れば、大切な一足を長く愛用できるはずです。
日頃のお手入れは思ったよりも簡単
スエード素材とは、加工した皮革・合成皮革の一種で、表面の起毛が特徴的です。レザー同様、水に弱いため、水洗いすることは絶対に避けましょう。スエード素材の靴はお手入れが大変と思われがちですが、決してそんなことはありません。まずは基本的なお手入れ方法をマスターしましょう。

靴ひもとインソールを取り外す
インソールが外れるものは、靴ひもと一緒に外します。インソールの汚れが気になる場合は、洗濯用中性洗剤か靴用洗剤をつけた歯ブラシで優しく擦りましょう。

ラバーソールを丁寧に擦る
メラミンスポンジや消しゴムで擦ると、汚れも落ちやすくなります。スエード部分に水がついてしまわないように、注意しながらお手入れしましょう。

専用ブラシで埃やゴミを取り除く
スエードの特徴である起毛の間には埃やゴミが入り込みやすいため、丁寧なブラッシングでまんべんなくキレイに取り除きましょう。

根深い汚れを取り除く
専用クリーナーで起毛の奥に入り込んだ汚れを浮き出させます。乾いた布かタオルで拭いた後に、専用ブラシで毛並みをキレイに整えましょう。

風通しの良い場所で日陰干し
乾かす前に起毛皮革専用の栄養スプレーを使用することもおすすめです。色落ちや素材の劣化の恐れがあるため、天日干しは避けましょう。

ブラッシングで毛並みを整える
干した後のスエードは、毛先が乱れてしまうことも。専用ブラシを使い、毛並みを丁寧に整えましょう。
※防水・撥水スプレーをご使用される際は、事前に目立たない箇所でお試しすることをおすすめします。使用スプレーによっては黄変等の恐れがあります。