
MAINTENANCE
正しいお手入れ方法
レザースニーカー
革靴はこまめにお手入れしているのに、スニーカーになった途端お手入れを怠っていませんか。
正しいお手入れをしないでそのまま放置していると、硬化やヒビが原因でダメになってしまうことも。
レザーはうまく付き合えば、長く愛用することもできる魅力的な素材です。
新しいうちからこまめなお手入れを
レザーは水に弱く傷がつきやすいなど、とてもデリケートな素材です。そのため、こまめに汚れを落としたり、専用クリームを塗って革に栄養を与えたりと、新しいうちからお手入れすることが大切。また、毎日履くのではなく、靴にお休みを与えることも意識しましょう。

靴ひもとインソールを取り外す
インソールが外れるものは、靴ひもと一緒に外します。インソールの汚れが気になる場合は、洗濯用中性洗剤か靴用洗剤をつけた歯ブラシで優しく擦りましょう。

トウやソールのラバー部分以外に水がつかないよう注意
メラミンスポンジや消しゴムで擦ると、汚れも落ちやすくなります。レザー部分に水がついてしまわないように、注意しながらお手入れしましょう。

表面についた埃やゴミを取り除く
軽い汚れは乾いた布やタオルでキレイに拭き取ります。毛並みが柔らかい馬毛の専用ブラシで、やさしくブラッシングしても良いでしょう。

染みついた汚れは専用クリーナーで落とす
乾いた布かタオルに専用クリーナーを少量染み込ませ、レザー部分を拭きましょう。レザーを傷つけないようやさしく撫でるように拭くのがコツです。

天日干しは寿命を縮める原因に
レザーは日光に長時間さらすと、硬化してヒビ割れてしまう恐れも。長く愛用するためにも、風通しの良い日陰で自然乾燥を心がけましょう。

専用クリームでレザーに栄養補給
レザーが完全に乾いてから、専用クリームを全体にまんべんなく塗りましょう。
※防水・撥水スプレーをご使用される際は、事前に目立たない箇所でお試しすることをおすすめします。使用スプレーによっては黄変等の恐れがあります。

シューキーパーで型崩れを防ぐ
レザーは一度型崩れを引き起こすと元に戻りにくい素材です。また、カタチが崩れるとそこからシワやヒビ割れの原因にもなります。お気に入りのスニーカーを長持ちさせるためにも、シューキーパーを入れておくのもおすすめです。